登山 登山者数世界一!初心者も楽しめる定番の山「高尾山」 10月初旬の日曜日に高尾山(標高599m)に行ってきました!東京で山といえば、皆さんこの山を思い浮かべるのではないでしょうか?高尾山は、年間300万にもの人が訪れる世界一登山者数が多い山として有名なほど、人気のある山です。標高も599mと高... 2022.11.06 登山
登山 【緑茶のすゝめ】「透明急須」を持って登山に行こう! 登山でコーヒーを飲む人は多いと思います。私自身コーヒーをサーモボトルに入れて持って行っていました。でも、コーヒーを飲むとトイレが近くなってしまいますよね。トイレが多くある山なら良いですが、登山口のみにトイレがあって他にはない山もあります。そ... 2022.09.28 登山
キャンプ 登山・キャンプにオススメの日焼け止め「アウトドアUV ホワイト」 アウトドアシーンで特に気になるのが日焼け。登山やキャンプを楽しんだ翌日に、何度日焼けに苦しめられたことか……。楽しかった思い出を楽しいままで終わらせるためにも、日焼け止めはとても重要です。今年もアウトドア用に日焼け止めを探していたところ、ぴ... 2022.08.07 キャンプ登山
登山 【百名山】急登続きのバカ尾根!「丹沢山」 6月上旬に丹沢山に行ってきました。天気はあいにくの曇り。塔ノ岳・丹沢山の山頂はガスって景色は何も見えませんでした。そして、噂に聞いていた「バカ尾根」は、かなりきつかったです。それでも登山者は多く、老若男女問わず丹沢山を登っていました。アクセ... 2022.06.28 登山
登山 【登山】タオル?手ぬぐい?「布ごよみ」は使い心地が良い! 登山で汗をかいてしまった時、皆さんどうしていますか?「タオルだと結構かさばる。」「手ぬぐいだと肌触りが気になる。」そう思ったことありませんか?そんな悩みを解決してくれるタオルを見つけました!コンテックスの「布ごよみ」です!布ごよみは、今治タ... 2022.05.25 登山
キャンプ 「G-SHOCK ”MUDMAN”」汚れても大丈夫!アウトドアの相棒 私のアウトドアの相棒、CASIOのG-SHOCK ”MUDMAN” 「GW-9300-1JF」を紹介します!”マッドマン”は1995年から続くG-SHOCKのシリーズです。過酷な陸上環境での使用を想定しており、G-SHOCKお馴染みの耐衝撃... 2022.05.01 キャンプ登山
登山 【百名山】初雪山!自然の美しさと厳しさを知った「赤城山」 赤城山に行ってきました!初めての雪山だったため、かなり苦労をしました。準備不足を痛感しましたね。また私も今回記事を書くにあたって知ったのですが、赤城山は山の名前ではなく火山活動によって生じた大きな火山体の名称だそうです。一つの山の名前だとず... 2022.03.27 登山
登山 【百名山】初心者向き!都内からアクセス良好な「筑波山」 日本百名山の一座「筑波山」に行ってきました。以前にも何回か筑波山には登っています。やはりアクセスが良いのは強いですね。すこし疲れていたり、時間があまりなかったりしても行きやすいです。ただその分人は多めですね。静かな山が好きな人には向かないか... 2022.01.29 登山
登山 【百名山】風が強すぎる!冬間近の「那須岳(茶臼岳)」 11月下旬に那須岳(茶臼岳)に行ってきました!天気予報アプリの「登山天気」で当日の山頂の天気は晴れ。気温はマイナス1℃、風速21m/s。朝の私は、今日は絶好の登山日和だ!と喜んでいました。まさか風であんなにも体力が奪われるとは……。アクセス... 2021.12.17 登山
登山 綺麗な川、巨大な岩が魅力的な気軽に行ける関東の山「伊豆ヶ岳」 埼玉の飯能市にある標高851mの伊豆ヶ岳に行ってきました!急な登りや下りもなく起伏が緩やかなこと、また特別な技術も必要ないため、はじめての登山や子ども、年配の方にもオススメです。アクセス 今回、現地までは車移動だったため、スタート地点である... 2021.10.16 登山