【百名山】風が強すぎる!冬間近の「那須岳(茶臼岳)」

那須岳_山頂景色 登山
※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

11月下旬に那須岳(茶臼岳)に行ってきました!

天気予報アプリの「登山天気」で当日の山頂の天気は晴れ。

気温はマイナス1℃、風速21m/s。

朝の私は、今日は絶好の登山日和だ!と喜んでいました。

まさか風であんなにも体力が奪われるとは……。

アクセス

那須岳_峠の茶屋駐車場

東京近郊から東北自動車道を使い、那須ICで降りて那須岳に向かいました。

移動時間は約3時間です。

11月下旬、なおかつ前日が雪だったこともあり道路の凍結が不安でしたが、凍っていなくてホッとしました。

今回、駐車場は峠の茶屋駐車場を利用しました。

ちなみこちらは無料です!

峠の茶屋駐車場から那須岳(茶臼岳)山頂までの登山ルート

茶臼岳(那須岳) / たかまるさんの茶臼岳(那須岳)の活動データ | YAMAP / ヤマップ

【登山ルート】

登り:峠の茶屋駐車場→峰の茶屋避難小屋(70分)→茶臼岳山頂(55分)

下り:茶臼岳山頂→峰の茶屋避難小屋(45分)→峠の茶屋駐車場(50分)

那須岳_晴天

本日は晴天。

峠の茶屋駐車場からの景色は雲はあるものの澄んだ青空です。

しかし寒い!!

風が強くて行動着のフリースだけでは耐えられませんでした。

他の登山に向かう人を見るとハードシェルを着ている。

真似をして代わりのレインウェアを着ると全然違う!

風を防ぐだけでこんなにも体感気温が違うなんて驚きました!

那須岳_登山口前

駐車場から登山口へはこちらの階段を使います。

どうやらトイレ裏の道からも行けるようです。

那須岳_登山口

少し歩くと登山口に到着。

看板と鳥居が目印です。

那須岳_登山道1

登山口入ってしばらくは石畳のように整備された道を登っていきます。

木々が生えているためか駐車場ほど風は強くありませんでした。

那須岳_登山道2

所々、前日の雪が残っていました。

念のためチェーンスパイクを購入して持っていきましたが、出番はありませんでした。

いつか活躍する場面があるといいな。

那須岳_登山道3

もしかしたら少しは紅葉が残っているかなと期待していたのですが、すべて落ちきった後でした。

11月下旬じゃやっぱりだめですね。

那須岳_アキグミ

その代わり枯れた木に赤い木の実がたくさんついていました。

後で調べてみるとアキグミというみたいです。

赤い木の実が風で揺れるのを眺めるのもなかなか乙でした。

那須岳_案内表示1

峠の茶屋と峰の茶屋跡避難小屋の中間地点の案内表示。

このあたりまで来ると森林限界なのか木は生えておらず、ザレ場になります。

ここからさらに風が強くなり、暴風に耐えながら登っていきました。

那須岳_登山道4

登山道は4人が並べるくらいの幅がありました。

しかし、風に煽られて右手の急傾斜の方に滑落しないかひやひやしました。

遠くに小さく避難小屋が見えてきました。

那須岳_登山道5

だいぶ近くまで来ると、鮮やかな赤い屋根をしていることが分かりました。

那須岳_峰の茶屋跡避難小屋

峰の茶屋跡避難小屋に到着!

夏期の入口は封鎖されているため、向かって左にある窓のような冬期入口を使用します。

風から逃れるために多くの人が休憩に利用していました。

那須岳_登山道6

避難小屋の裏手を左側に進むと茶臼岳山頂に続く登山道があります。

このあたりからガレ場になってきます。

那須岳_登山道7

避難小屋から少し登ると、さらに風が強くなりました。

風でよろけてしまう場面もあり、様子を窺いながら移動しないと身の危険を感じるほどでした。

後からニュースを見て知ったのですが、風速18m/sで看板は飛ばされるみたいです……。

那須岳_登山道9

風の抵抗を少しでも減らすために前傾姿勢になりながら登っていくと開けた平坦な場所に出ました。

ここは比較的風が弱くて一息つけました。

荒涼とした岩場と澄んだ空のコントラストがとても美しいです。

那須岳_氷

岩の側面に付いた、風に吹かれながら凍った雪。

山に来なければなかなか見ることが出来ない光景なのではないでしょうか。

那須岳_分岐1

火口をぐるりと囲むように登山道があります。

左に進むと山頂に近いですが、今回は大きく回って山頂に向かう右のルートを選びました。

那須岳_登山道10

山頂付近の割には広々とした印象を受けました。

あとは、さすがは火山。

硫黄の臭いがしましたよ。

那須岳_山頂

山頂に到着!

標柱は凍っていました。

晴れているのに凍っているのが自分にはない感覚で不思議な感じがしました。

那須岳_山頂景色

山頂からの風景は素晴らしかったです。

風が吹いていなければここで景色を楽しみながらご飯を食べたかったですが、寒さと強風に負けて下山へ。

那須岳_登山道11

下山は分岐点から見て左のルートからしました。

街に面している側だからか、空が広く感じました。

本当はそのまま朝日岳も目指す予定でしたが、強風で疲れ切っていたため断念。

登ってきたルートを大人しく下って峠の茶屋でおしるこを頂いて帰宅しました。

那須岳(茶臼岳)登山 まとめ

今回は本当に風の力を思い知らされた登山でした。

風に当たることによる体感気温の低下。

風に吹き飛ばされないようにするために使う筋力。

登った距離以上に体力を奪われました。

トレッキングポールを使用していた妻はあまり疲れていなかったので、トレッキングポールの購入も検討してみようと思いました。

下山してから調べるとどうやら那須岳は風が強いことで有名なようです。

来年は風対策もして茶臼岳、朝日岳、三本槍岳の那須連山縦走したいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました